ある日、谷尻が「とっても面白い公務員さんと出会った!」と事務所に帰ってくるなり、とてもワクワクしていました。その方が今回のゲスト、塩尻市のプロモーションの為に、年間100回近く講演を行なう長野県塩尻市職員の山田崇さんです。
山田さんは昔、渋谷や新宿で4年間欠かさず、ナンパをして来られました。「これくらいの小さいペンギン知りませんか?」これが決まり文句です。元ナンパ師で市職員がゲスト?と思われるかもしれませんが、今では、すごく真面目でナンパな「地域活性化」の取り組みをされており、とっても素敵で面白い活動をされているのです。
その活動の1つ、2012年4月から始まった【空き家プロジェクト-nanoda】地元商店街の復興を考えようと始まった取り組みに、実際に住んでみないと現状の課題は分からないと、1件の空き店舗を借りたのが始まりです。まずは、ずっと閉まっていたシャッターを毎朝開けてみよう。そこからたくさんの活動を始められました。
「朝食なのだ」「お掃除なのだ」「100mしか届かないFM放送局なのだ」
その活動は、地域の事をみんなで一緒に楽しもうという精神に溢れていて、新しい繋がりを生み、若い人たちが集まる元気な商店街になって来ています。
行政の職員として、ひとりを救う経験を仕組み化するのが行政だと、隣りのおじいちゃんと真剣に向き合い、地元の方達をナンパし続けている山田さん。谷尻が感じたワクワクした気持ちを、是非皆さんにも感じて頂けたらと思います。
「これくらいの小さいペンギン知りませんか?」
皆さん、是非お越し下さいね!
THINK_76
日時:4月 28日(金)
開場 19:00〜
開演19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※トーク終了後、アフターパーティとしてゲストを交えて懇談会をご用意しています。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
facebook http://www.facebook.com/SupposeDesignOffice
Guest_山田 崇(やまだ たかし)
1975年塩尻市生まれ。千葉大学工学部卒業。
塩尻市役所企画政策部 地方創生推進課シティプロモーション係 係長。
空き家プロジェクトnanoda代表。
「地域の課題を想像でとらえるのではなく、実際に現場に身を置いてみないと商店街の現状・課題はわからない」と空き家を活用したプロジェクト「nanoda(なのだ)」を2012年4月より開始。2014年「地域に飛び出す公務員アウォード2013」大賞を受賞。TEDx Sakuでのトーク「元ナンパ師の市職員が挑戦する、すごく真面目でナンパな『地域活性化』の取組み」が話題に。2016年1月からは「MICHIKARA〜地方創生協働リーダーシッププログラム」を、首都圏のプロ人材との協働による官民連携プロジェクトをスタート。地方の課題解決を民間企業のプロフェッショナル人材との協働実施するプログラムの全国展開を目指す。グッドデザイン賞2016受賞。2016年5月から内閣府 地域活性化伝道師に。